この記事では、職業訓練中のアルバイトについて解説します。
手当をもらいながらバイトをするための条件や、条件を破って働いたときのデメリットやペナルティについても分かります!
職業訓練とは、おもに求職者が失業手当や給付金をもらいながらスキルを学び、かつ就職活動もサポートしてもらえる国の制度!
未経験の職種にチャレンジしたい、転職のために新たなスキルを学んでみたい…という方が多くいます
しかし、お金をもらいながら通う・主に求職者が対象という性質上、訓練中のアルバイトには制限があります
給付金がもらえているといっても、生活が苦しい…バイトをしてもいいの?
できれば手当や給付金は満額もらいながら、バイトをしていきたい
こんなギモンにお答えします!
結論からいうと、職業訓練中にアルバイトをすることができます
訓練とアルバイトを効率よくこなすために、転職エージェントの登録はマストです
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の超大手エージェントサービスです
訓練・アルバイト・就活を効率よく進めることができます
\この記事を読む前に、まずは登録/
この記事を書いた人
ねむ子
導入部分でも言ったように、職業訓練中のアルバイトはできます!
しかし、職業訓練中のアルバイトには制限・条件があります
これから紹介する制限内でアルバイトをしなければ、
などといったペナルティを受けるおそれがあります
そして、制限の内容はあなたが受けている職業訓練の種類によって変わります
職業訓練には大きく分けて2つの種類があり、これからあなたが受ける(または、今受けている)訓練がどちらなのかに応じて読み進めてください
公共職業訓練を受けている人
→失業手当をもらいながら通っている
求職者支援訓練を受けている人
→職業訓練受講手当(月10万円)をもらいながら通っている
↑あてはまる方のボタンを押すと、それぞれの説明に飛びます
さて、職業訓練中のアルバイトの制限については「公共職業訓練を受けている」か「求職者支援訓練を受けているか」で内容が変わると言いました。
ここからは、それぞれについて説明していきます!
雇用保険に入ってしまう働き方は、以下です
上記の2つに当てはまってしまうと、雇用保険の対象となってしまいます
雇用保険に入ってしまうと、就職扱いで卒業(退校)となります
「週20時間未満」「1ヶ月未満の雇用期間」のどちらかは必ず守って働きましょう
また、1日の勤務時間が4時間以上か、4時間未満かで手当の給付のタイミングが変わります
週20時間以内の勤務であっても、1日4時間以上働いた場合はその日の手当の給付がされません
正確には、給付の日が支給満了日の翌日にズレるだけですので、全くもらえないわけではありません
しかし、受給中に就職が決まると、最終日の翌日にズレた金額はもらえなくなるので注意です
1日4時間以上はたらくと失業手当の給付がズレるため、4時間未満に抑えるのがベターです
しかし、時間だけを守ればいいのではなく、給料の額にも注意しなければなりません
公共職業訓練中のアルバイトは、給料が失業手当の8割を超えると支給されません
さらに、一定の額を超えると手当の減額もあります
時給が高いバイトをする場合は、注意してください
計算式もありますが、ややこしいです
不安な方はハローワークで相談をしておく方が安心です
求職者支援訓練で、月10万円の給付金を受けている人は、以下の制限を守って働いてください
上記は、職業訓練受講手当(月10万円)の給付条件です
つまり、上記の条件を破って働いてしまうと給付金の受給資格がなくなってしまいます
家族や配偶者がいる場合は、世帯収入に気をつけましょう!
ここからは、職業訓練中のアルバイトに関するよくある質問に対する答えを紹介します
正直ハロワに聞きにくいけど気になることにもお答えしてます
この記事でも書いているように、お金をもらいながら職業訓練を受けている人は、自由なアルバイトはできません
公共職業訓練を受けている人は、雇用保険に入らないようにアルバイトをしましょう
求職者支援訓練を受けている人は、給付金をもらうためには収入の制限があります
アルバイトをして収入を得たことをハローワークに申告せず、失業手当を受け取った場合は不正受給になります
不正受給は、すぐにはバレなくても後でバレる可能性があります
バレてしまう理由としては、以下のようなものが挙げられます
雇用保険を取りまとめているのはハローワークです
訓練卒業後も、あなたの雇用保険加入状況や税金関係は調査されているため、忘れたころに連絡が来るかもしれません
わざと隠したり、嘘の申告をしたりすると、何倍もの罰が返ってきます
これはアルバイトに当てはまるの?という出来事があったら、ハローワークに聞いておく方が安全です
参考:不正受給について(事例等)|大阪労働局 (mhlw.go.jp)
メルカリなどのフリマサイトでは、不用品を売るなどの単発のものは申告不要です
などは、制作時間や商品の仕入れ時間は労働時間とみなされます
実際に、私の職業訓練時代のクラスメイトにもハンドメイド商品を売っている人がいました
その人も、もちろん申告していましたよ
結論としては、週20時間以内であれば31日以上働いてもOKです
公共職業訓練を受けている人のバイトの条件として、雇用保険に入らないために
という2つを避けなければならないと、この記事の序盤で説明しました
上記の2つの条件は、両方とも満たしていれば雇用保険の対象となります
したがって、片方どちらかに当てはまらなければOKです
参考:雇用保険の加入条件と手続きについて解説!必要書類や流れも紹介|ITトレンド (it-trend.jp)
以上が職業訓練中のアルバイトについての解説でした
雇用保険に入らないようにする
1日4時間以上働くと…その日の失業手当の受取が最終日の翌日にズレる
訓練に通い手当や給付金をもらいながらバイトをするには、様々な条件があります
日数や収入の制限が多く、注意すべき点がたくさんあって大変ですね
訓練や就活に集中するためにも、できればバイトは控えたいところ…
しかし、働かなければならない事情がある方もいるはずです
就活などは、転職エージェントなどをうまく使って要領よくこなしていきましょう
あなたの代わりに求人を見つけ、企業とやり取りをしてくれます
\履歴書づくりのお手伝いもします/
この記事が、あなたの職業訓練中の生活に役立つことを祈っています
それでは、オヤスミナサイ。。。