ネムイブログの管理人 ねむ子の基本情報

- 名前 ねむ子
- 性別/年齢 女性/20代
- 居住地 関西
- 経歴 小学校常勤講師→販売職→無職 転職活動中
- 趣味 美味しいものを食べる/コーヒー/お買い物/料理/温泉・サウナ/邦楽ロック鑑賞(主にBUMP、サカナクション、藤井風が好きです)
- 特技 割と誰とでも仲良くなれる
- 所持免許 小学校第一種教員免許/中学校第一種教員免許(国語)
このブログについて
主な投稿内容は
教育
- 教員志望の学生に向けての豆知識や、知って得する情報
- 学校現場の真実や、ちょっと気になる情報
転職
- 新卒3か月で退職したねむ子の、転職豆知識
- 職業訓練校「webデザイナー養成コース」について
- 職業訓練校に関する制度をわかりやすく解説
ブログ関連
- ブログに関する発見や、初心者向けの情報
- 当ブログの運営報告
こちらの3つの内容を主に書いています。
当ブログを作ったきっかけ
私がこのブログを作ったきっかけは、自分の弱みを強みに変えたい!と思い立ったからです。
これまで、私はこんな経験をしてきました。
8年間追い続けた教員の夢を、3ヶ月でやめる
子どもの頃から学校の先生になりたくて、教育学部を卒業したけど、配属された学校がブラックすぎて不安抑うつ状態になり3ヶ月で退職
やめた直後の私は、非常にネガティブになっていました。

せっかく夢を叶えられたのに、3ヶ月でダメになっちゃうなんて…
教育学部まで行ったのに…親にも申し訳ないし、教員になることしか考えてなかったから何をすればいいのかもわからない…なんてダメな人間なんだろう…
「先生になる!」と夢見て突っ走ってきた私は、就活もしたことがありません。
何になりたいかもわからず、退職後すぐは目の前真っ暗です。
それからは、カフェ、そば屋、バーの3つのバイトをかけもちしながら転職活動をしました。
そんな生活が続いて、4か月目に、とある企業から正社員として内定をもらいました。
民間企業と教員の働き方の違いにおどろく
民間企業で働いて、私はとても驚きました。
- 休憩時間がもらえること
- 研修が勤務時間で行われること
- 仕事における費用は会社が出してくれること
- 持ち帰り仕事が当たり前ではないこと
- 上司が「休みの日はしっかりとリフレッシュをすること」と言ってくれること
- きちんと手順を教えてもらってから仕事に取り組めること
その他細かい部分もありますが、ぱっと思いつくだけでもこんなにありました。
そのうち、民間企業の働き方が当たり前になった私に、ある思いが生まれました。

教員の働き方っておかしいんだ…。
教員の働き方の現実をもっとみんなに知ってほしい。
教員を目指している学生に、私と同じ思いをしてほしくない!
これまで私が自分の弱みだと感じていた部分は、強みになると思いました。
8年間追い続けた夢を、たった3ヶ月でやめるほどなんて、教員の現場がどれだけ過酷か語る上で説得力バツグンじゃないですか!
そうして、私はブログを立ち上げました。
SNS・お問い合わせはこちら!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
SNSやnoteなど、さまざまなことにチャレンジしているので、是非のぞいてみてください!
\ こちらから各SNSなどにとべます! /
\ お問い合わせはこちらから /
お仕事依頼や、その他お問い合わせは上記から受け付けております。