当記事では、これから職業訓練に通う人・現在通っている人が、就活を今すぐ始めると良い理由を解説します
「職業訓練」とは、求職中の人が次の仕事を早く見つけられるよう、さまざまな訓練を通じて就職をサポートする講座のことをいいます。
引用:職業訓練校とは? 給付金をもらいながら資格取得もできる制度を解説 | 職業情報サイト キャリアガーデン (careergarden.jp)
職業訓練の1番の目的は就職をすること!
実際に、私が訓練生のときも講師からたくさん就活のアドバイスや励ましを受けました…
職業訓練に行くつもりだけど、本格的な就活はいつから始めたらいいの?
職業訓練校で、ある程度知識やスキルを身につけてから就活をしたいんだけど…それじゃ遅いの?
\ 結論 /
就活を始めるのは、早ければ早いほど良いです!
職業訓練卒業生のねむ子は、訓練に通うと同時に就活を始めました
結果的に、就職が決まったのは卒業をしてから1ヶ月でしたが、憧れの在宅Webデザイナーになれました
ちなみに、当時わたしは訓練に通う前からリクルートエージェント
超大手の転職エージェントであり、履歴書・職務経歴書の作り方から教えてもらえます
最後まで無料なので「まだ就活を何も始めてない!」という方は登録しておくべきです
\ 就活の第一歩 /
さて、ここからは私の経験も交えながら
を、解説していきます
この記事を読めば、
という、あなたの就活にメリットばかりです
結論として、職業訓練関係なく、就活は少しでも早く始めておいた方がいいです
極論をいうと、前職を退職しようと考え始めたときから就活をはじめるのが1番!
最初は転職サイトを見たり、転職エージェント
時期によってやるべきことは変わります
とにかく、まだ何もしていない人は1歩を踏み出しましょう
最初の転職サイトならば、リクナビNEXTをおすすめします
プロフィールを登録しておけば、資料を見た企業から放っておくだけでアプローチもきます
\ 登録はかんたん3ステップ /
気に入らなければ無視すればいいので、気軽なきもちで登録してみましょう
さて、ここからは「あなたが早めに就活をすることで起こるメリット」を4つ紹介します
ではなぜ、少しでも早く就活を始めた方がいいのでしょうか?
職業訓練に通う前から就活をしていることを、職業訓練の面接で話すと好印象をもたれます。
訓練校は「本当に就職したい人」を合格させたいです
職業訓練の受講試験は、学科試験と面接があり、特に面接で何を話すかが合否に大きく影響します
職業訓練は、失業手当をもらいながら通えるため、試験には”就職する気がない人”や”お金目当てに来ている人”もいます
私は「訓練に通う前から、Webデザイナー求人に何度か応募して落ちてしまっている」と話しました
受験者の多くが「求人を見ている」という人が多い中、
というような経験をもっていれば、まちがいなく好印象をもってもらえるでしょう!
リクルートエージェントは、60万件と大手の転職エージェントのため求人数も圧倒的に多いです
完全無料なので、まずは登録後に気軽な電話面談をしてみましょう
リクルートエージェント公式HPはこちらから >>
面接のコツや、聞かれることについては別記事でも紹介しています
これから職業訓練の試験を受ける人は、必ず読んでおきましょう!
訓練が進むと勉強が忙しくなり、就活に手が回らなくなってしまいます
勉強が簡単な最初のうちに、できる限り就活をすすめておく方がいいです!
職業訓練のスケジュールは、ほとんどがカレンダー通りに行われます
勉強でつかれたり課題が出たり、帰宅したころにはもうヘトヘト…
正直、訓練中盤くらいから就活をする元気がなくなります
いい求人を見つけても、履歴書・職務経歴書ができていなければすぐに応募すらできません
リクナビNEXTでは、履歴書・職務経歴書のフォーマットがあるため活用しましょう
先述したリクルートエージェントとあわせて使えば、職務経歴書のアドバイスももらえますよ!
\無料で履歴書フォーマットをゲット/
中途採用の求人数は、多い時期と少ない時期があります
時期を知らずに過ごしていると、「1ヶ月前までは求人が多かったのに、やっと就活を始めた今は少ない…」ということも…
一般的にいわれている求人が多い時期・少ない時期は以下の表をごらんください
求人が多い時期 | 求人が多い理由 |
---|---|
1月~3月 | ・年末退社や3月末の退社の穴埋め ・人事異動 |
5月のGW明け~6月 | ・新卒採用でうまくいかなかった ・9月入社を見越した採用 |
8月お盆明け~10月 | ・夏休み明けに採用に力を入れる企業が多いため ・後期からの人員確保 |
参考:求人が増える時期はいつ?いい波に乗って転職を成功させよう!/転職ガイド|イーキャリアFA (ecareerfa.jp)
求人の多い時期に就活をスタートしても、すぐに応募ができるわけではありません。
早めに就職がきまると、こんなメリットがあります
早期就職をうながすため、ハローワークからもらえるお祝い金
失業手当の残りの日数を3分の1以上のこして、安定した就職が決まると支給されます
はやく仕事がきまるほど、金額も増えます
安定した給料&再就職手当で、失業手当を満額もらって転職するよりもお得ですね!
また、職業訓練の終盤頃には、就職への焦りからピリピリすることもあります
もうすぐ訓練卒業なのに、就活全然すすんでない…
まわりは面接とか行き始めてるのに…
あの人、書類選考通ったらしい…
俺はまだ、履歴書すらできあがってないのに…
↑こんな人が多くなります
失業手当をもらえるのも訓練までなので、精神的にもつらくなります
精神的に余裕をもって訓練を受けるためにも、就活は早めにすすめておきましょう!
さて、散々「就活はできるだけ早く進めておこう!」と言いましたが、実際いつ・何をしたらいいのかわからないですよね
そこで、職業訓練中の具体的な就活方法をご紹介!
就活のやり方は人それぞれなので、あくまでも参考程度に知っておいてください
管理人のねむ子は、実際に下記の流れで訓練中に就活をしました
結果、今の会社に内定をもらって、リモートワークの夢をかなえています!
ここからは、訓練前半・中盤・後半で具体的にどんなことをしたらいいか解説します!
訓練前半では、応募書類を完成させておきましょう
最初のうちは勉強の内容も難しくないので、時間のあるうちに完成させておくと後が楽です!
早めに完成させておくことで、以下のようなメリットがあります。
訓練も、最初のうちは覚える内容も少なく余裕があります
訓練の自由時間や帰宅後の時間を活用して、1週間ほどで完成させておきましょう!
また、職業訓練校では、作成した応募書類の添削を行ってくれます
訓練中盤になると、多くの訓練生が添削を受け始めるため、混雑して長い待ち時間が発生します
訓練中ごろに職務経歴書の添削をお願いしたら、2週間後にやっと返ってきました…
もっと早めに出せばよかったと後悔しました
転職エージェントを利用すれば、履歴書や職務経歴書の作成を手助けしてくれます
職業訓練と転職エージェントを都合よく利用しちゃいましょう!
応募書類の添削を受け、転職サイトで求人を眺めましょう
良い求人があれば、応募ボタンを押していきましょう!
求人に応募するときのポイントは、以下の2つ!
お気に入りにいれる求人は、今希望している条件と多少ちがっていても構いません
希望条件は、訓練序盤と終盤で変わることも多いからです
管理人ねむ子も、最初は京都の求人だけで探していました
しかし、
・大阪の方が圧倒的に求人数が多い
・京都の求人はほとんど書類選考で落ちる
ということもあり、訓練終盤には大阪まで範囲を広げて探しました
また、応募するときにはこんな悩みもあるでしょう
未経験なのに、求人に「経験〇年以上必須」と書かれていて応募できない
企業の求める人材のレベルと、自分のレベルがちがう
応募条件に自分が当てはまっていないと、応募をためらってしまいがちです
しかし、ダメ元でも求人には応募してみましょう
面接に行ける可能性はゼロではありません
管理人ねむ子は、訓練中盤にダメ元で応募しまくりました
すると、大手企業のWebライターの求人の書類選考に通りました!
一次面接も通過することができました
面接のときに違和感を感じて二次試験を辞退してしまいましたが、とりあえず応募はしてみるべきです
リクナビNEXTは、広く・浅く求人があるので未経験歓迎のお仕事も多数あります
早速気になる求人を見つけましょう!
リクナビNEXT公式HPはこちら >>
訓練終盤では、最初にたてた希望条件を見直しながら、本格的に応募をしていきましょう。
「希望条件を見直す」とは、以下のようなことを指します。
希望条件を見直すことで、自分の状況・スキルにあった就職先を選べるようになります。
例えば、
京都の求人はほとんど落ちてしまった
という人は、仕事を探す場所を大阪や兵庫くらいまで広げなければいけません
検索しても求人の量が多すぎて、どこに応募していいかわからない
という人は、希望の月収を狭めるなどして求人数を減らしていかないといけません
自分にはどういう働き方があっているんだろう?と分からない方には、ミイダス
ミイダス
などが、質問に答えるだけでわかってしまいます
もちろん、転職サイトですのであなたが入力した情報をもとに、企業からオファーもきます
何も分からないまま流されて内定を承諾して後悔…とならないよう、ミイダスを使って自分の軸をしっかりもっておきましょう!
職業訓練に通う予定のある人は、少しでも早く就職活動をはじめましょう
また、職業訓練に通いながら就活をするときには、以下の行動を目安にしてください
実際に管理人ねむ子は、上記の流れで就活をして、現在はリモートワーカーのWebデザイナーとして働くことができました
この記事で紹介した転職エージェントや、転職サイトはこちら!
いろんな情報やサービスを使って、職業訓練での学習や就活を有利にすすめてください!
それでは、オヤスミナサイ。。。
ランキング参加中!投票していただけると嬉しいです!