おはようございます!ねむ子です。
当記事では、当ブログがグーグルアドセンス合格のために実践していたことをお伝えします。
当記事を読んでいるあなた、こんなお悩み抱えていますよね。
グーグルアドセンスに合格できない!
アドセンス合格の為の基本的なことは実践しているのに…何をしたら合格できるの!?
多くのブロガーが抱えている疑問だと思います。
- グーグルアドセンスに合格したときの当ブログの状況
- 当ブログの管理人がグーグルアドセンスに合格するために実践した方法
- グーグルアドセンスに合格したい人が取るべき行動
当ブログも、グーグルアドセンスに5回落ちています。
理由は「有用性の低いコンテンツ」です。
しかし、これから紹介する方法を実践したら1発で合格することができました。
「グーグルアドセンスに合格できない…」と悩んでいるあなたの手助けになると嬉しいです。
この記事を書いた人
- ブロガー1年目
- 当ブログで、5回アドセンスに落ちる
- Twitterのブログ相談会に参加し、アドバイスを実践したらアドセンスにすぐ合格
【6回目で合格】ねむ子がグーグルアドセンスに合格した方法
当ブログがグーグルアドセンスに合格したときの状況と、合格のための方法はこちらです!
- アドセンス合格時の状況
-
- お問い合わせとプライバシーポリシーの設置
- アフィリエイトは貼りまくっていた
- ブログ記事は24記事
- アドセンス合格のためにしたこと
-
- Twitterでブログの相談会に参加する
- 専門的な知識がいらない記事を増やす
- 「この記事を書いた人」を記事ごとに入れる
それでは、以下からアドセンスに落ちまくった歴史と、わたしの対処法をご紹介します。
ブログ歴6ヶ月・5回アドセンスに落ちる
私は、グーグルアドセンスに合格したのはブログ歴7ヶ月目・6回目の申請の時でした。
これまで5回、グーグルアドセンスの審査に落ちています。
当ブログのグーグルアドセンス合格までの歴史はこちら↓
申請日 | 結果通知日 | 申請から通知までの期間 | 合否 |
【1回目】2021.10.10 | 2021.10.24 | 約14日間 | 不合格 |
【2回目】2021.11.6 | 2021.11.10 | 約4日間 | 不合格 |
【3回目】2021.11.20 | 2021.11.22 | 約2日間 | 不合格 |
【4回目】2022.2.6 | 2022.2.10 | 約4日間 | 不合格 |
【5回目】2022.3.10 | 2022.3.15 | 約5日間 | 不合格 |
【6回目】2022.4.15 | 2022.4.15 | 数時間 | 合格 |
以下では、当ブログがグーグルアドセンスに合格する前の状況を簡単に説明します。
有用性の低いコンテンツと言われ続ける
管理人ねむ子は、これまで5回グーグルアドセンスに落ちましたが、その理由は「有用性の低いコンテンツ」でした。
メールでは「当プログラムのご利用用件を満たしておられない」と言われ、グーグルアドセンスの画面に行くと「有用性の低いコンテンツ」と言われました。
簡単にいうと、記事のオリジナル性が無く、読者にとって有益でないため広告を出す価値がないということ
しかし、グーグルは当ブログの具体的な問題点は教えてくれません。
「読者のためにならない」と言われたような気がしてヘコみました。
アドセンス合格の基本的な対策はしていた
当ブログも、ネットでよく言われている、アドセンス合格の為の基本的な対策はしていました。
- 独自ドメインを使う
- ブログをSSL化(https://~)する
- 独自性のある記事を書く
- ある程度の記事数を公開する
- アフィリエイトリンクを外す
- 禁止コンテンツを書かない
- 問い合わせフォーム・プライバシーポリシーを入れる
- グーグルアナリティクス・サーチコンソールと連携する
当ブログでは、上記のリストでは「アフィリエイトリンクを外す」以外の項目は満たしていました。
基本的なことは満たしているのに、合格ができない…
もはや何をしていいか分からなくなりました。
最後の頃はやけくそで審査申し込み
最初のころは、アクセスの少ない記事を削除したり、プライバシーポリシーを修正したりしていました。
しかし、最後はやけになって、特に修正も加えぬまま再申請していました。
結局合格できず。
そりゃ何も変えてないから合格しないよね
グーグルアドセンスに合格したときの当ブログの状況
なかなかグーグルアドセンスに合格できずに悩んでいた当ブログですが、6回目の申請でようやく合格することができました。
6度目の合格で、ブログはどんな状況だったのか紹介します。
お問い合わせ・プライバシーポリシー設置
グーグルアドセンスに合格したときには、お問い合わせフォームとプライバシーポリシーは設置していました。
私は、お問い合わせフォームの位置に気をつけました。
不合格時には目立たなかったお問い合わせフォームへのリンクを、ヘッダーに移動させました。
アフィリエイト(商品宣伝広告)を貼っていた
グーグルアドセンスに合格した時点で、当ブログにはアフィリエイト(商品広告宣伝)を貼っていました。
「グーグルアドセンスに合格するための方法」として「アフィリエイトを貼っていない状態で申請する」という方法をおすすめしているブログもあります。
「読者の為でなく、自身の収益のためにアフィリエイトを貼っているブログ(サイト)をグーグルは嫌う」という説があるから
当ブログでもアフィリエイトを貼っていましたが、当ブログでは以下のことに気を付けてアフィリエイトを貼っていました。
- 読者の悩みを解決するための商品
- 自分自身が使ったり、知っている商品の紹介
- 紹介している記事自体も、管理人の体験を主に書いている
アフィリエイトを貼ったままで審査申請をし、結果合格を貰えたので「読者のための商品紹介をしたい」という思いはグーグルに届いたと信じています。
ブログ記事24記事
グーグルアドセンスに合格した時点での、当ブログでの記事数は24記事でした。
SNSなどを見ると、早い人では「3記事で合格した!」という人もいます。
合格する際の記事数は人それぞれなので、「〇記事以上で申請しましょう!」と無責任なことは言えません。
しかし、あまりにも記事数が多いとどの記事が不合格の原因なのかわからなくなってしまいます。
合格のきっかけとなった方法
初めてのグーグルアドセンス申請から合格まで4ヶ月もかかった当ブログですが、合格のきっかけとなった出来事があります。
きっかけの出来事があってから、いくつかの方法を実践すると、これまで5回落ちていたアドセンスに1回で合格できました。
以下からは、アドセンス合格となったきっかけと、方法についてお伝えします。
合格のきっかけ|Twitterでブログの相談会に参加する
当ブログがグーグルアドセンスに合格するきっかけとなったのは、Twitterで「ブログの相談会」に参加したことです。
以前からTwitterでフォローをしていたBさん(仮)が、以下のような呟きをしていました。
このツイートにリプしてくれた方から、抽選で3名に無料でブログの相談に乗ります!
当選した方は事前にお悩みと目標をDMで送信してください。
当時の管理人ねむ子はアドセンスに合格できず途方に暮れていたため、勇気を出して応募しました。
すると、運よく当選することができ、数日後にZOOMの通話機能を使って話をしました。
当ブログの記事を読んで、アドセンス合格のための助言をたくさんしてもらいました。
私は、普段Twitterの企画に積極的に参加する方では無いのですが、勇気を出して相談会に応募してみて良かったと感じています。
Twitterでは、ブログやSEOについて詳しい方がアドバイスをする企画なども開かれています。
さて、以下からは相談会でのアドバイスを基に、管理人ねむ子がアドセンス合格のために実践した方法を詳しくお伝えします。
以下の方法を実践して、1発でアドセンスに合格したので参考にしてください。
合格の方法1|専門的な知識がいらない記事を増やす
当ブログでは、専門的な知識がいらない記事を増やすことで、アドセンスに合格できました。
- 自分の経験談
- 商品のレビュー
- 利用したサービスのレビュー
- 芸能ニュースなどのトレンド記事
当ブログでは、「職業訓練」「教員・教育」「暮らし」の3つのテーマを主に記事を投稿しています。
アドセンスに合格する前は、職業訓練に関する記事をメインに投稿していました。
職業訓練は、お金が関わるため専門的な知識が必要となるテーマです。
逆に、専門性の高い記事は、企業の公式ブログなどが非常に強いです。
上記の画像のように、職業訓練に関する記事ならば、どこの誰かも知らないブロガーよりも
- ハローワークのホームページ
- 名前を聞いたことのある会社
- 人材会社や転職に特化した企業のブログ
以上のような書き手を信じる人が多いですよね。
専門性の高い知識が必要な記事のみでは、個人が企業に勝つことはなかなか難しく、グーグルからの評価も受けにくいためアドセンスに合格しにくいです。
自身のブログが、専門的な知識を必要とする記事が大半ならば、「専門的な知識を必要としない知識」を増やしてみることをおすすめします。
合格の方法2|「この記事を書いた人」を記事ごとに入れる
当ブログでは、記事ごとに、「この記事を書いた人」を記事ごとに入れたことでアドセンスに合格できました。
上記で、専門的な知識に関する記事は企業のブログに勝ちにくく、グーグルから評価されにくいと説明しました。
じゃあ、転職やお金などの専門的な知識は書かない方がいいの?
そんなことはありません。
個人ブロガーは、専門的な知識が必要な事柄を、経験を交えて語ることができます。
私は、「職業訓練卒業者」「訓練でどんな知識を身に着け、どんな職業に就いたか」などを必ず入れ込みました
グーグルアドセンスに合格した方法まとめ
当ブログが、6回目でようやくグーグルアドセンスに合格した際の方法は以下です。
- Twitterでブログの相談会に参加する
- 専門的な知識がいらない記事を増やす
- 「この記事を書いた人」を記事ごとに入れる
アドセンス広告を設置して、毎日微々たる収益が上がっています。
当ブログで紹介した方法以外にも、アドセンス合格のコツは多くのブロガーが紹介してくれています。
自分のブログの状況にあった対策を行ってくださいね。
また、管理人のねむ子がブログ作りで参考にしていた本はこちらです。
- 多くのブロガーがライティングの勉強で利用している
- 書籍だと分厚いため、電子書籍だと手軽に読める
- 漫画形式で進められているため、読みやすい
- 登場人物が、ライティング初心者にありがちな行動をするため、共感しやすい
SEOを意識したライティングは、アドセンス合格の基本です。
良質なブログを作成する上で非常に重要な知識が盛りだくさんなので、読んでいて損はありません。
当ブログを読んでいるあなたが、アドセンスに少しでも早く合格することを願っています。
それでは、オヤスミナサイ。。。