職業訓練の試験に合格するための対策【倍率3倍合格者が解説!】

おはようございます!ねむ子です。

今回は、私も受験した職業訓練校の選考試験について、合格するためのコツや効果的な対策をお伝えします。

コロナ禍による、失業率の増加により無料でスキルを身に着けられる職業訓練の需要は更に高まっています。

この記事に書いてあることを行えば、職業訓練に合格する可能性は高まります。

ねむ子

わたしが実際にした対策と、面接で聞かれたことを書いています。
この記事で書いてあることを実践し、倍率3倍のwebデザイナー養成コースに合格しました。

この記事でわかること
  • 職業訓練を受講するまでの流れ
  • 職業訓練に合格するための効果的な対策方法
  • 職業訓練の受講試験での面接で、実際に聞かれたこと
  • 職業訓練に合格するための効果的な面接での答え方
この記事がおすすめな人
  • 職業訓練を卒業するまで1ヶ月を切っている人
  • 職業訓練を卒業後も手当を受け取って就活をしたい人
  • 職業訓練に通っている間に内定を受ける予定が無い人
目次

職業訓練校|倍率はどのくらい?

職業訓練の倍率は、基本的に1倍~2倍

職業訓練の倍率は、受けるコースや時期、地域にもよりますが基本的には1倍~2倍です。

働く上ではパソコンが使えることが必須になっている企業が多いことや、
コロナ禍の失業などの影響もあり、倍率は増加の傾向にあります。

とりわけWEB系のコースは希望者が増加の傾向があり、3倍~4倍、またはそれ以上になっている地域もあります。

ねむ子

わたしの応募した”Webデザイナーコース”も、倍率は3倍でした。

職業訓練の倍率が特に高まる時期は、4月と10月

また、倍率が多い時期として4月と10月は特に応募が多いそうです。

年度末やボーナスを受け取って、キリ良く働いて退職し、そこから職業訓練を受けようと思う人が多いようです。

倍率や、倍率の高い時期はコースや地域によって異なりますので、ハローワークの職員さんに聞いてみてくださいね。

職業訓練校|合格までの流れや面接内容

職業訓練校|必要な流れ

職業訓練に応募して、合格・不合格通知を受け取るまでの流れが以下です。

  • ハローワークで求職申込をする
  • 職業訓練のコースを選択する
  • 職業訓練についての合同説明会や、企業の行うコース別説明会に参加する(任意)
  • ハローワークにて職業訓練の願書を提出する
  • 訓練校で選考試験を受ける
  • 合格・不合格の通知を受け取る

職業訓練に応募するためには、自分の住所を管轄するハローワークで願書を受け取り、ハローワークに願書を提出する必要があります。

自分の住所を管轄するハローワークは、全国のハローワークページで確認することができます。

また、職業訓練を受けられる条件はこちら

職業訓練を受けられる条件
  • ハローワークにて求職申込をしている
  • 管轄ハローワークの所長の「受講指示」もしくは「受講推薦」を受けている
  • 1年以内に公共職業訓練を受けていない

ことがあげられます。

ねむ子

ハローワークの受付で「職業訓練に興味があるんですけど…」と言えば、これらのことは一通りハローワークが準備&確認をしてくれるので、安心してね!

職業訓練校|選考試験は、学力試験と面接が行われる

試験内容は、地域やコースによって異なります。

私の応募したWEBデザインコースでは、学力試験と面接が行われました。

求められる学力は中学校卒業レベル

学力試験は国語と数学で30分でした。

内容としては、中学校卒業くらいのレベルです。

ねむ子

受講したいコースに関する基礎知識などは一切聞かれません。

私の受験した地域では、以下のような問題が出ました。

  • 漢字の読み書き
  • 正しい慣用句や四字熟語の使い方を選択

面接で同じような成績の場合、学力試験の点数の高さから合格が決まることもあります。

不安な場合は、漢字の復習をしたり、基礎的な数学の公式などを確認したりしておきましょう。

職業訓練の面接で聞かれたことすべて公開!

以下は、私が実際に面接で聞かれたことです。

面接で聞かれたこと
  • どうして、職業訓練校を受講したいと思ったのか
  • なぜ、職業訓練でも、WEBデザインコースを志望したのか
  • 具体的にいつ頃就職をしたいと考えているか
  • 現在の求職活動の状況について
  • 訓練に毎日参加できるか
  • その他何か気になることはあるか

面接では時間が計られ、5分程度で終了しました。
地域によって個人面接かグループ面接か違いはありますが、私の場合は面接官2名と、受験者1名の面接でした。

面接官は、受験者の発言をメモを取りながら聞いていました。

職業訓練校|効果的な対策

職業訓練の試験の過去問を解く

試験勉強

学力試験は、地域のハローワークのホームページに過去問が掲載されているところもあります。

また、各地の過去問をまとめたサイトも存在しています。

問題の形式や、動向を掴むためにも印刷をしてぜひ解きましょう。

ちなみに、私が使っていたサイトはこちらです。

自分の住んでいる地域の問題が無ければ、近いところを使ってもいいと思います。

解答・解説も掲載されているので、分からない問題も、理由から見直すことができますよ!

面接の受け答えを考え、唱え続ける。

職業訓練の選考試験では、面接の内容がとにかく大事です

面接で聞かれることは大体どこの訓練校も似た部分があります。

ちなみに、私が想定した質問は以下です。

  • なぜ職業訓練を受講したいのですか?
  • 訓練で何を身に着けたいですか?
  • 前職を退職した理由は?
  • 現在の求職活動状況を教えてください
  • いつ頃を目安に就職したいですか?
  • 訓練は毎日通えますか?
  • 集団生活に自信はありますか?
  • 将来はどのような業界の、どんな職種に就きたいですか?

実際に、私は面接で聞かれた主な質問5つの中から、4つは準備をしていた内容でした。

そして、受け答えを考えたら、実際に発言して練習をしましょう。

シャンプーしているときや、トイレに入っているときなど、小声でもいいので唱えましょう!

職業訓練校|合格のコツ!

試験には適切な服装で参加する(1番はスーツ)

職業訓練校の選考試験といえども、就職活動の1つです。

企業に面接に行くように、職業訓練面接スーツで行きましょう。

実際に私の行った選考試験でも、ほとんどの人がスーツを着ていました。

スーツでなくとも合格する可能性はもちろんありますが、周りにスーツが多い中、私服だと不安もあると思います。

試験中や試験後に不安な気持ちにならないよう、極力スーツを着用しましょう。

「早期就職したい」という意思を見せる(具体例あり)

試験では、「この人は就職をする気があるか?」「就職をするために努力をしているか?」というところを第1に見ています。

「私は早期就職がしたい!!」ということを必死にアピールしましょう。

私が実際に面接で答えた言葉を例に説明します。①、②、③にそれぞれポイントがあります。

面接官

なぜ職業訓練を受講しようと思いましたか?

ねむ子

①早期就職をするためです。
②これまで転職サイトから企業に応募をしておりましたが、書類選考で落ちてばかりで、行き詰っていました。その時に訓練の応募を見つけました。
むやみに応募するのではなく、③まずはしっかりとスキルや就活について学ぶことが就職への近道だと感じ、訓練を受講することを決めました。

  1. まずは質問に対する結論から話す
  2. 自分が求職活動においてどんなことをしたか具体的に説明し、説得力を上げる
  3. あくまでも最終目標は就職であることを伝える

特に、②については、自分がしている活動を具体的に説明しましょう。

理由は、「求人票を見る」ということは、職業訓練の志望者のほとんどはしているので、強みにはならないからです。

面接で嘘をついてはならないので、受講試験の日までに1つ企業に応募して、面接で話せるような実績を作っておきましょう。

訓練に毎日参加できることを伝える

失業保険を貰いながら訓練校に通うので、面接官は「この人は毎日真面目に訓練に参加できるか?」というところも見ています。

面接で「訓練に毎日通いますか?」と聞かれたら、「はい。通えます。」と答えましょう!

職業訓練校に合格するためのまとめ

最後に、これまで述べた職業訓練校に合格するためのまとめです。

まとめ
  • 学力試験は、過去問を解いたり基本的な公式を復習しよう
  • 面接で聞かれることを考え、唱えて練習しよう
  • 試験にはスーツで参加しよう
  • 「早期就職をしたい」「訓練は毎日参加できる」ということは絶対伝えよう

練習を重ねれば、試験に対する不安や心配は減り、多少なりともリラックスして臨めます。

この記事を読んでくださった方が
1人でも多く、選考試験で合格できることを祈っています!

訓練に合格すると、入校式が控えています。

入校式での準備に関する記事も書いていますので、こちらを読んで次の用意をしておきましょう!

あわせて読みたい
職業訓練校|入校式(初日)の服装や持ち物・自己紹介で話すことを卒業生が徹底解説 今回は、職業訓練校の入校式(初日)の持ち物や服装はどうしたらいい?自己紹介ではどんなことを話せばいいの?という疑問を解説していきます。 この記事を検索から来て...

それでは、オヤスミナサイ。。。

ランキング参加中!投票していただけると嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

プロフィール

京都府在住26歳ブロガー
・8年間教員をめざすも、働き始めて3ヶ月でうつで退職
・元KALDI店員
・職業訓練Webデザインコース卒業
【現在】企業のWebデザイナーとしてリモートワーク中

趣味はコーヒーとお買い物とサウナと音楽

目次