【共感率100%!?】小学校の教育実習あるある20選

小学校の教育実習あるある

おはようございます!ねむ子です。

今回は、教員養成大学を卒業したねむ子が、教育実習生あるあるを紹介します。

教員免許を取ろうと思ったら避けて通れない教育実習。

実習は楽しみだけど、不安もありますよね。

教育実習、ドキドキする…。
自分はうまくやっていけるかな?
他の人はどんな感じだったんだろう…

この記事でわかること
  • 教育実習に行く学生
  • 実習生時代を思い返したい方

管理人のわたしも、実習生のころは不安でいっぱいでした。

これから実習を控えている方は、予備知識として頭の片隅に入れておいてください!

多少のハプニングが起きても、「あるあるなんだ」と思えば、少し楽になれます。

目次

【共感率100%!?】小学校の教育実習あるある20選

教育実習のあるある20選のすべてはこちら!

小学校の教育実習あるある20選
  1. 初日は質問攻めにあう
  2. 子どもたちの名前を覚えることに必死
  3. 指導教員との相性で全てが決まる
  4. 自己紹介の掴みめっちゃ悩む
  5. 通勤時にクラスの子と会って何話していいか迷う
  6. 見守りしてる先生や地域の方の前通る時ちょっと緊張する
  7. 実習生の授業は子どもたちも緊張している
  8. 授業が予定通りに進まない
  9. 板書の時間切り上げるタイミング難しい
  10. 実習生の給食は大盛にされがち
  11. 給食中、嫌いな食べ物は我慢して流し込む
  12. おにごっこでは問答無用で鬼役
  13. 他学年と関わって、違いに感動する
  14. 最新の流行を叩き込まれる
  15. 実習日誌に大半の時間をとられる
  16. 睡眠時間が無い
  17. 皆の前で挨拶をするときに感極まる
  18. 子どもたちへのプレゼントに時間かけまくる
  19. 子どもたちからのプレゼントに感動する
  20. 現場の先生方を改めて尊敬

【教育実習生あるある1】初日は質問攻めにあう

子どもたちからはたくさんの質問をされるでしょう。

子どもたちは実習生のことに興味津々です。

こんなこと聞かれがち
  • 好きな色
  • 好きな食べ物
  • 好きな芸能人
  • 好きなキャラクター
  • 恋人がいるか

↑このくらいの質問に答える準備はしておきましょう。

また子どもたちは、20歳超えると大人たちは基本的に結婚してると思ってます。

ねむ子

恋人のいる・いないは素直に答えても問題ありません。
「いる」と言うとかならず深追いされます(笑)
深追いされたくないなら「いない」と言っておきましょう。

【教育実習生あるある2】子どもたちの名前を覚えることに必死

教育実習初日は、子どもたちの名前を覚えることで精いっぱいです。

1回話した子は、確実に名前を覚えるくらいの気持ちで臨みましょう。

自分の名前を忘れられていたり間違えられたりすると、傷ついてしまう子もいます。

ねむ子

私も、1度話した子どもの名前が思い出せず、名札をチラ見しようとしたら裏返っていてピンチに…

子どもの名前間違いをふせぐために

実習に入る前に、指導教員との打ち合わせがあります。

できれば、打ち合わせの際にクラス名簿座席表をもらっておきましょう。
1人ひとりどんな子なのか、簡単に聞いておくと名前の覚えも早くなりますよ。

【教育実習生あるある3】指導教員との相性で全てが決まる

指導教員との相性によって、実習中のプレッシャーやストレスが大ちがいです。

実地授業の準備を手伝ってくれる先生もいれば、放任主義の先生も…

ねむ子

指導教員は変更もできないので、相性が良い方だとありがたいですね。

現場の先生は忙しいですが、実習生をしっかり支えていくのも仕事です。

あなたが素晴らしい先生の下で実習を受けられることを願っています。

指導教員と良い関係を築くコツ

指導教員と良い関係を築くには、何もかも指導教員任せにしないことです。

たとえば、質問をするときは「どうしたらいいですか?」はNG。

必ず自分の意見を言った上で、指導教員のアドバイスをもらうようにしましょう。

NGな例

実習生

来週の国語の授業の導入、〇〇先生はどんな風にしたらいいと思いますか?

  • 自分は何も考えずに、相手に答えを求めようとする

OKな例

実習生

来週の国語の授業で、導入の部分に悩んでいます。
私は、~~をすれば子どもたちの関心をひけると思うのですが、〇〇先生はどのように思われますか?

  • 自分の意見を言って、相手にアドバイスをもらう

【教育実習生あるある4】自己紹介の掴みめっちゃ悩む

最初の自己紹介は何を言うかとても悩みました。

自己紹介では、以下のようなことを入れておくと良いですよ。

  • 名前
  • 何て呼んでほしいか
  • 好きな教科
  • 趣味
  • 好きなあそび

好きなあそびを伝えておくと、子どもたちから休憩時間に遊びに誘ってくれます。

ワンランク上の自己紹介をしたいならクイズもあり!

印象づけたいことは、クイズで紹介してもいいですね。

「先生の好きな食べ物はなんでしょう?」など、シンプルなものでかまいません。

【教育実習生あるある5】通勤時にクラスの子と会って何話していいか迷う

学校に向かっていると通学中の子どもに会い、そのまま一緒に登校することもあります。

クラスで話しているときはスムーズに話せるのに、通学中はなぜかこちらが緊張してしまいます。

ねむ子

通学中に子どもに会うと緊張するのは私だけ…?
いつ子どもたちに会うか分からないので、家を出た時点で先生スイッチをONにしておきましょう!

子どもと1対1でゆっくり話す場面は意外とありません。
お話できる時間はしっかりと楽しみましょう!

【教育実習生あるある6】見守りしてる先生や地域の方の前通る時ちょっと緊張する

学校によってはあいさつ運動の先生や、校長、地域の方々が通学路や校門に立っています。

私は、あいさつ運動の前を通るたびになぜか緊張してしまいました…。

気さくな地域の方だと、話しかけてくれることもあります。

地域の人

実習生?この学校の子たちは元気だから大変だよ~!頑張ってね~!

管理人ねむ子が実習生のときには、こんな言葉をかけてもらいました。

学校にいると、見守り隊の方と顔を合わせるのは1回だけではありません。

見守り隊の方・地域の方とのコミュニケーションも教員の仕事の1つ!
実習生のうちは、笑顔であいさつをすることを心がけましょう。

【教育実習生あるある7】実習生の授業は子どもたちも緊張している

遂に始まった実地授業…。

実習生はもちろん緊張しますが、子どもたちも案外緊張しています。

普段騒がしいクラスなのに、実地授業になると途端に静かになり、実習生がびっくりしてしまうことも…。

実習生がガチガチに緊張していると、子どもたちにも伝わってしまいます!
かたくなりすぎないよう、シミュレーションを重ねておきましょう!

子どもたちも授業が成功するように精いっぱい協力してくれます!

子ども

みんな!ねむ子先生が授業してくれるんだから、チャイム鳴ったらすぐに座って!

このように、私の実習先のクラスには、仕切ってくれる子どももいました。

ねむ子

クラスの子どもたちを信じて、堂々と授業をしましょう!
ねむ子もあなたを応援しています!

【教育実習生あるある8】授業が予定通りに進まない

がんばって授業を作り上げても、本番になったら予想外のことが起きます。
実地授業は、予定通り進まないことがほとんどです。

私も実地授業で大きくつまずいたことがあります。

ねむ子

よし、この発問で子どもたちからこういう答えが出たら、次にすすもう…

と、指導案の流れに沿って授業をしていました。

しかし、予定していた答えが子どもたちから一向に返ってきません…。

私の発問方法が悪いのですが、どんなに聞き方を変えても子どもたちから答えが出てこず…

パニックになってしまい、臨機応変に授業を進めることができませんでした。

結局、1つの発問につまずいたまま授業が終わってしまいました。

大学の模擬授業と、子ども相手の授業はまったく違います。

はじめての授業でうまくいかないのは当たり前です!
実習での失敗をとおして、スキルを磨いていきましょう!

【教育実習生あるある9】板書の時間切り上げるタイミング難しい

子どもたちの板書を写す時間は、予想以上にかかります。

厳密にいうと、板書を写すスピードが速い子は速いのですが、遅い子は本当に遅いのです。

そういう時はなるべく多めに時間をとり、早く書き写した子には次の作業を伝えておきましょう。

  • 教科書を読んでおく
  • わからない漢字にしるしをつけておく

など、手持ち無沙汰にならない方法はいくらでもあります。

ねむ子

タイマーやストップウォッチを使って、子どもたちに持ち時間を示すのも有効です!

黒板に貼れるような、マグネット付きで画面が大きいタイマーを使いましょう!

ねむ子

私も、グループワークや板書を書き写す時間を表示するために使っていました。

【教育実習生あるある10】実習生の給食は大盛にされがち

小学校で実習をすると、先生のご飯は大盛りにされます。

ねむ子

給食の大盛りは、子どもたちのやさしさやで…

少食の人は「少なめでいいよ」と事前に伝えておきましょう。

子ども達の手前、合掌後に減らしに行きにくいです。

【教育実習生あるある11】給食中、嫌いな食べ物は我慢して流し込む

給食を大盛りにされるので、自動的に苦手な食べ物も大盛りにされます。

ねむ子

アッ…と思ったときには、既に配膳されています。

子どもたちの手前、苦手なものも食べられるように演じなければなりません。

私はニラレバ炒め(特にレバー)が苦手でした…。

しかし、子どもたちも多くがニラレバが苦手で多くの人が減らしに行く始末…

とても減らせる雰囲気ではなかったので、ほとんど噛まずに牛乳で流し込みました。

ねむ子は無理して食べましたが、どうしても食べられないものは減らしましょうね!

【教育実習生あるある12】おにごっこでは問答無用で鬼役

子どもたちは鬼ごっこが大好きです。

そして、実習生は高確率で鬼になります。

鬼になったが最後、休憩時間が終わるまでずっと鬼をやらされるでしょう。

ねむ子

ゼェゼェゼェゼェ
先生もそろそろ ゼェゼェ
逃げる方を ゼェ やりたいな

だめ!先生はずっと鬼!

ねむ子

わかりました…

たまに逃げる側になれますが、優先的に追われるので常に走り続けなければなりません。

履きなれているスニーカーを用意しておきましょう!

【教育実習生あるある13】他学年と関わって、違いに感動する

小学校に実習に行くと、他学年と関わった時に違いに感動します。

低学年担当のとき…

ねむ子

高学年の子…大人っぽい…なんて落ち着きがあるんだ…話が通じる…

高学年担当のとき…

ねむ子

低学年の子かわいい…初めて話すのに手つないできた…癒し…!

自分が何年生を担当していても、子どもたちは年齢に関わらず可愛いです。

【教育実習生あるある14】最新の流行を叩き込まれる

子どもたちは最新の流行を知っています。

ねむ子

私が実習に行ったときはTWICEが流行っていました。
AKB48で知識がとまっている私は、TWICEの好きなメンバーを聞かれてもわかりませんでした…。

流行りのアイドルや音楽を知らないと、メンバーの名前などを子どもたちから叩き込まれます。

実習に行く前に、子どもたちの間で何が流行っているのかざっくりと調べておきましょう。

TikTokをダウンロードしておくと、大体の流行りはつかめます。

【教育実習生あるある15】実習日誌に大半の時間をとられる

実習期間中は、毎日の学びや反省を記録しておかなければなりません。

また、学校によっては日誌を毎日指導教員に提出します。

指導教員に読んでいただくので、適当な文章は書けません!

ねむ子

わたしの時は、B5~A4サイズの紙にびっしり1日のできごとを書かないといけませんでした。
1日1時間くらいかけて書いていました。

帰宅するまでの時間が長い人は、バスや電車の中でスマホに日誌の下書きを書いておくことをおすすめします!

【教育実習生あるある16】睡眠時間が無い

実習中は帰宅してからもやることがいっぱいあります。

  • 実習日誌を書く
  • 授業準備や教材研究
  • 食事
  • お風呂
  • 明日の準備
ねむ子

学校と自宅が遠いと、家に着いたころには夜遅い場合も…。
ちょっとゆっくりするだけで、練る時間になってしまいます。

私は、実習生時代は午前1時30分ごろに寝て、朝は6時30分ごろに起きていました。

教材研究中に寝落ちしてしまったり、休憩を長くとりすぎてしまったときは2時~3時に寝ることもありました。

習生は不安に耐える精神力や、子どもと遊ぶ体力が必要です。
なかなか睡眠時間が取れないですが、できる限り身体と心を休めましょう!

【教育実習生あるある17】皆の前で挨拶をするときに感極まる

長く大変だった実習も最終日。

多くの実習生は最後にクラスの子どもたちや、教職員の前で挨拶をするかと思います。

その際に、嬉しかったことや大変だったこと、皆への思いを語るでしょう。

子どもたちの前で話すときは、実習のできごとを思い出して胸がいっぱいになりますよ。

私は子どもたちの前では泣かずに、むしろ笑顔で挨拶ができました。

ですが、職員室で先生方を前に挨拶をするときに、思いっきり泣いてしまいました。

ねむ子

「実習が楽しかった!」や「実習が辛すぎた!終わってせいせいする!」など、いろいろあるでしょう。
どちらにしても最終日には特別な思いがこみ上げてきますね。

【教育実習生あるある18】子どもたちへのプレゼントに時間かけまくる

お世話になった子どもたちに、プレゼントを用意する実習生も多いのではないでしょうか?

残すところ最終日…となれば、子どもたちへのプレゼントづくりに勤しみます。

ねむ子

わたしは、クラスで折り紙がはやっていたので、クラス30人にドラえもんを折って渡しました。

子どもたちへのプレゼント準備は、教材研究したときよりも寝るのが遅くなりました…

当ブログでは、教育実習生から子どもたちにあげるおすすめプレゼントも紹介しています

私が教育実習生のころに実際に作ったプレゼントの画像も載せています!

【教育実習生あるある19】子どもたちからのプレゼントに感動する

子どもたちからも、実習生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを送ってくれるでしょう。

子ども達からのメッセージや色紙を読むと、大変だった実習も「やってよかったなぁ」と感じることができます。

子どもたちの応援メッセージを見て、「絶対に先生になるぞ!」という気持ちがより強くなります。

【教育実習生あるある20】現場の先生方を改めて尊敬

ねむ子

〇週間の実習でこんなにしんどいのに、現場の先生たちは毎日これをやっているのか…

多くの実習生は、実習を終えた後同じことを思います。

毎日の授業、提出物のチェック、校務分掌、保護者対応、トラブル対応、職員会議…

パッと思いつくだけでもこれだけ仕事があります。

その他事務作業や書類作成など、細かい仕事はたくさん…。

実習を経験することで、学生目線でしか見れなかった学校現場を、教員目線で見ることができますね。

【まとめ】小学校の教育実習あるある20選

以上が、実習生あるある20選です!

小学校の教育実習あるある20選
  1. 初日は質問攻めにあう
  2. 子どもたちの名前を覚えることに必死
  3. 指導教員との相性で全てが決まる
  4. 自己紹介の掴みめっちゃ悩む
  5. 通勤時にクラスの子と会って何話していいか迷う
  6. 見守りしてる先生や地域の方の前通る時ちょっと緊張する
  7. 実習生の授業は子どもたちも緊張している
  8. 授業が予定通りに進まない
  9. 板書の時間切り上げるタイミング難しい
  10. 実習生の給食は大盛にされがち
  11. 給食中、嫌いな食べ物は我慢して流し込む
  12. おにごっこでは問答無用で鬼役
  13. 他学年と関わって、違いに感動する
  14. 最新の流行を叩き込まれる
  15. 実習日誌に大半の時間をとられる
  16. 睡眠時間が無い
  17. 皆の前で挨拶をするときに感極まる
  18. 子どもたちへのプレゼントに時間かけまくる
  19. 子どもたちからのプレゼントに感動する
  20. 現場の先生方を改めて尊敬

たくさんありましたね。

この記事を読んで、心の準備ができたと思います。

当ブログでは、教育実習で用意しておくべき便利アイテムを紹介しています。

上記の記事のアイテムを用意すれば、指導案づくりなどで時短ができ、実習に集中できます!

この記事を読んでいる学生の方が、よりよい実習ができることを祈っております!

「教育実習での授業に自信が無い」などの悩みや疑問・質問など ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントは全て拝見し 真剣に回答させていただきます。

それでは、オヤスミナサイ。。。

ランキング参加中!投票していただけると嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

プロフィール

京都府在住26歳ブロガー
・8年間教員をめざすも、働き始めて3ヶ月でうつで退職
・元KALDI店員
・職業訓練Webデザインコース卒業
【現在】企業のWebデザイナーとしてリモートワーク中

趣味はコーヒーとお買い物とサウナと音楽

コメント

コメントする

目次